古代史ゼミ現地見学会@都内


T大学の日本史ゼミ。
先月から受講してて今回の現地見学で終了。
といっても今回は古代編その2だから来年はその3を期待。
その1の存在は知らず、いきなりその2から受けたけどテーマが「あの世と妖しの日本歴史」で、安倍晴明を中心とした時代だからとっても興味津々でした。
妖し、なのでアニメとの関連もあって面白かったです。
このセミナーを始めた最初の頃は、ジブリ美術館へも行ったそうで行きたかったー!!(でもその頃は人がちっとも集まらなかったらしいけど)
最後の今日は、平将門伝説地めぐり。

最初は兜神社。
実はウォーキングでかつて訪れてはいるけど、じっくり歴史なんて紐解かなかったから今回はどこも新鮮な感じ。
首都高速の真下にちんまりと。

この後、地下鉄でちょこっとだけど移動し大手町の将門の首塚へ。
ここではなんとなく写真を撮らなかったけど、頻繁に勤め人が詣でててその知名度の高さを思い知らされました。
さらに今度は御茶ノ水へ。
いったん昼食。


私学会館にある、つきじ植むら。
リーゾナブルでおいしかったです。



午後イチは、神田明神

なにやらとってもカラフル〜
平安っぽい。

将門の御霊を祀った神社だけど、その後徳川将軍たちにたいそう縁起が良いとされたようで勝運祈願、商売繁盛祈願が主だったけど最近は恋愛祈願が盛んなようで、、、





ちょうど雅楽が鳴って結婚式が始まりました!!









あかりちゃん。
神田明神のアイドル!?
ひたすらじっとしてました。










大黒様の横にある、少彦名の命。
ちょこんと波に乗ってます。
恵比寿様です。





裏手に回ると捕物帳の主人公の碑が。









そしてお約束の、おみくじ。
獅子が面白い。ちゃんとおみくじ、持ってくる。
変わってるぅ〜と思ったら、次ぎの湯島天神でも同じものが。
東京では定番なのかな。。。








他にも、神田明神には算額が奉ってあって算術問題がありました。



途中自由時間、参道の甘酒茶屋へ。


ここのお店はちゃんと麹室があって、老舗のようです。




アイスの甘酒、初体験。
甘すぎず、以外とスッキリ飲んじゃいました。
気づけばゼミのほとんどの人で、狭い店内埋め尽くされちゃいました。





ここで造っている、納豆です。
甘酒と納豆が名物なんて、めずらし。しかも自家製。
大粒です。今晩のおかず。



さてラストは湯島天神
歩いて向かいます。
ちょっと空が暗くなってきたかな、、、


湯島天神の鳥居の足元です。








言わずと知れた学問の神様よねッ。












みんなが触るから鼻が金色になっちゃった。








境内隅の方に都内唯一の瓦斯灯が。











その瓦斯灯すぐの男坂





脇にある、女坂。
このあとは宝物殿へ行き、貸切り状態だったので先生の解説を聞きながら貴重な一日を過ごしました。


いつもの机上のゼミとは違い、受講生同志の交流もあって楽しい一日でした。