城下町松本ウォーク

特急で新宿から2時間40分、去年に続き松本入り。
明日の安曇野ウォーキングが目当てだけど、せっかくなのでちょこっとウォーキング。
いやあ、しかし、さぶいっ!!風も冷たく、天気雨も!!
友人は持ってきたライトダウンを着込むほど。
お約束の、着いたらさっそくお食事タイム。

やっぱり信州だものネ、蕎麦よねッ!!
って、本当は別のフレンチ系レストランを予定してたのが貸切りだったので、やむなく!?
私はそのレストランは以前利用したことがあったけど、友人が行った時は満席だったので入れず今回は是非っ!!って楽しみにしてたのにね。。。友人にはよっぽど縁がないんでしょうか。
通常のメニューではつまらないので、おまかせコースを頼んでみました。
想像はしてたけど、やっぱりお酒を頼んでないので白いごはんが欲しくなるものばかり。。。
馬刺しはやわらかく、おいしかった〜知らなかったけど松本の名物みたいね。あちこちに看板がありました。

鴨鍋のお肉も柔らかくておいしかった。
このあと天ぷらも付いて、もちろん〆はそばで、寒いけど私はざるにしました。
蕎麦湯を友人も私もガンガンに飲んで暖を取ることができました。


ウォーキングはいちよ、ドラマの舞台(おひさま、岳、神様のカルテ)を巡る、ということだったけど、どこでなんのかが記載されてなくて友人とブツブツ文句いいながら適当に回ることにしました。
いちよ私は「岳」は見てるけど。。。


そば屋から出てきたら、青空がだいぶ顔を出してきました。でも相変わらず寒かったけど。
定番の松本城へ。

空気が澄んでるので、何もかもがくっきり濃く見えました。
カラス城(黒いので)は青に映えるっ。

この赤の欄干との対比がいい。
雲の形と、絶景でした。
もちろん中は今回はパス。
最後の階段の苦しさを知ってるので。


実はまだ見学したことのない開智小学校へ行きました。
松本城から10分足らず。

手前には現・開智小学校があるけど、松本城を意識してか校舎の一部は黒くしてありました。
開智小学校の正面の装飾はまるで竜宮城を思わせるかのよう。
古臭さが建物の外側からはわからないけど、90年に渡って利用されてきたからそりゃあ修復、復元しないと保存は効かないから仕方ないのかな。

シンボルである、風見鶏のついてた鉄塔が先月の強風で取れちゃったみたいで、ちょっと間が抜けた感じ→
校舎内では昔のまま机と椅子があったけど、あまりにもの小ささにびっくりでした。


さてこちらは隣にある、旧司祭館です。

小さいせいか?こちらは見学無料。
でも中は以外に広々、暖炉も各部屋にあってサンルームもあり、住みたくなってしまうほど外観も内装もかわいかったです。


下2枚の写真は開智小学校の敷地から見た司祭館です。ちょうどツツジルピナスが咲いてました。












このあとはすぐ近くの、といってもかなり道に迷ってしまったんだけど、市重要文化財の高橋家住宅へ行きました。
小さいながら掃除も行き届いていて、きれいな武家屋敷でした。
足軽だった高橋家は藩主の戸田光慈に仕えた、由緒ある家でした。
写真は撮らなかったけど、落ち着いたところでした。


再び松本城を抜けて途中老舗の開運堂でスイーツを購入し、ゴール。
駅前のホテルでゆっくりお茶タイム。
夕飯はホテルのレストランで、と思ったからまたしても今晩貸切りっ!!
でももう少し先の別のホテルレストランのカフェテリアで格安のブッフェを食べに行き、大大満足の一日でした。